本文へ移動

令和3年 安全衛生委員会

安全衛生委員会

令和3年2月安全衛生委員会

本年はじめの安全衛生委員会
年末年始の安全パトロールの報告をしました。
全社員周知し安全意識を高め、今年一年無事故無災害を目指します!

令和3年3月安全衛生委員会

令和3年第2回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「メンタルヘルスについて考える」
参加者全員で簡単なストレスチェックを行い、結果をみると
思った以上にストレスを感じている役職の方もいるとかいないとか・・・(笑)
本当にお疲れ様です。4月はゆっくり休暇をとってリフレッシュしてください。

令和3年4月安全衛生委員会

令和3年第3回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「金属アーク溶接作業について」
令和3年4月1日から溶接等で発生する溶接ヒュームについて
規制の対象物質(特定化学物質)として位置付け、
労働者に健康障害等を及ぼすことから新たに法改正されました。

令和3年5月安全衛生委員会

令和3年第4回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「ヒューマンエラーの原因と対策」
人は誰でも間違える、人間が間違える確率は結構高いという事実の理解が
ヒューマンエラー対策の出発点です。
その事実を前向きに捉えてヒューマンエラー対策を考えることが、とても大切です。

令和3年6月安全衛生委員会

令和3年第5回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「酸素欠乏症・硫化水素中毒について」
酸素欠乏症、硫化水素中毒は、致死率が高く非常に危険ですが、
作業環境測定、換気、送気マスク等の呼吸用保護具の使用などの措置を
適正に実施すれば発生を防ぐことができます。
酸素欠乏空気・硫化水素の発生のおそれがある場所の確認と
災害防止のための措置・作業方法の点検をしっかり行いましょう。

令和3年7月安全衛生委員会

令和3年第6回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「交通事故について」
皆さんに、普段の運転の様子を自己診断して、
安全に対する意識がどの程度なのか確認してもらいました。
今後、運転に際しどのようなことを心がければよいのか、
ぜひ安全運転の継続に役立ててください。

令和3年8月安全衛生委員会

令和3年第7回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「マニフェスト」について。
工事現場では産業廃棄物が常時排出されるので、
適正な管理及び処分が重要になります。
処分状況の管理、地元自治体への報告など
排出業者として適正に対処していきましょう。

令和3年9月安全衛生委員会

令和3年第8回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「新型コロナウイルス」について。
この感染症は今なお世界中に蔓延し、収束の見通しもつかないままです。
改めて感染リスクの少ない生活を送るために、
自分たちでできることを周知しました。
 

令和3年10月安全衛生委員会

令和3年第9回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「感電防止対策」について。
電気の流れは目で見ることができないため
感電や漏電に気づくことが難しい。
ですが、現代において電気は生活に欠かすことができず、
危険は常に身近にあります。
電気製品は正しく使用し、定期的な点検も必要だということを
改めて学習しました。

令和3年11月安全衛生委員会

令和3年第10回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「墜落制止用器具」について。
来年から高所での作業は、旧規格の安全帯は使えなくなり、
新規格の墜落制止用器具の使用を義務づけられています。
「皆さんの命を守る墜落制止用器具」
高所作業がある際は必ず着用して安全作業を行ってください!

令和3年12月安全衛生委員会

令和3年第11回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「119番通報と応急処置」について。
普段からどんなに安全に配慮していても、事故が起こることはあります。
緊急時はパニックに陥り、冷静な行動が難しくなりますが、初期の行動がとても重要。
救急車が到着するまでの間に私たちで出来ることを確認しましょう。
TOPへ戻る