本文へ移動

令和5年 安全衛生委員会

安全衛生委員会

令和5年2月安全衛生委員会

令和5年第1回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「企業防災」について。
近年、地震や集中豪雨、大雪など、異常気象による災害が多発しています。
そのため、緊急時の連絡先や対応の方法等、普段から話し合っておくことは
とても大切なことです。

令和5年3月安全衛生委員会

令和5年第2回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「喫煙が健康に及ぼす影響」について。
安全対策の面で、現場での禁煙は当たり前になっている現代ですが、
そもそも、喫煙がどれだけ健康に悪影響を及ぼしているか。
望まない受動喫煙にさらされている問題を解決するためにも
どのような取り組みが必要か、私たちも考えていきます。

令和5年4月安全衛生委員会

令和5年第3回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「睡眠と健康」について。
現代人は常にストレスに晒され、十分な休息をとることができない人は多いようですね。
ですが、私たちの健康を守るために、質の良い睡眠をとることはとても大切な事です。
そのために生活を少し見直して、睡眠の質を向上させ、健康な生活を手に入れましょう。


令和5年5月安全衛生委員会

令和5年第4回安全衛生委員会を開催しました。
今回はメンタルヘルス対策促進員の方を招き、健康に関するお話をしていただきました。
テーマは「ストレスの基礎知識とセルフケア」について。
コロナ禍を経て、世の中は平常を取り戻しつつありますが、以前の生活に戻ることは難しいように思います。
今後も、様々な種類のストレスと付き合うことは避けられないでしょう。
その中で人との関りを断つことなく社会生活を送るために、自分なりのストレス解消方法を見出していきたいと思います。

令和5年6月安全衛生委員会

令和5年第5回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「石綿の有無についての調査結果報告」について。
毎年、建設業に関わる法律や、国で定められた規則の変更、改正があります。
実際に自分で当該現場を担当してみないとわからないことも多いですが、
知らなかったでは済まされないことも多いので、社員全員に周知することがとても大切です。

令和5年7月安全衛生委員会

令和5年第6回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「産業廃棄物」について。
建設業の現場では、様々な産業廃棄物が発生します。
法律では、その特性に応じて適切な処分方法が決められており、
私たち排出業者はこれらを厳守しなければなりません。
地球環境を守るためにも、このような教育を定期的に行っていきたいと思います。

令和5年8月安全衛生委員会

令和5年第7回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「荷役作業における安全対策」について。
建設業では、日々大きな機材が現場に搬入されます。
荷役作業は特に危険も多く、十分な安全対策を行わないと大きな事故につながります。
声掛け、合図、確認、作業員同士しっかりコミュニケーションをとり、作業に当たるよう教育を行いました。

令和5年9月安全衛生委員会

令和5年第8回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「建設業2024年問題」です。
建設業界は慢性的な労働者不足が続いている上、人材の高齢化という問題も抱えています。
長年、長時間労働が当たり前とされてきた環境は、以前と比べれば幾分改善されてきましたが、他業種と比較すれば、まだまだ労働時間の短縮は進んでいません。
そのような中、2024年からは労働時間の上限を定めた法律が施工され、これに反すれば罰則も科されることになります。
弊社でもこの問題について様々な対策を講じていますが、まだまだ十分とは言えません。
今後とも一企業として、何が出来るか考えていきと思います。

令和5年10月安全衛生委員会

令和5年第9回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「感染症流行時期の対策」について。
これまで日本では、冬に多く発生するインフルエンザの対策を主に行ってきましたが、
これからは、コロナ感染症とも付き合っていかなくてはならなくなりました。
ワクチン接種も対策の一つですが、やっぱり手洗い、うがいが基本ですね。
今年の夏は暑すぎてマスクを着けていない人も多かったですが、
自分の身を守るたには、面倒だとも煩わしいとも思ってはいけないのかもしれません。

令和5年11月安全衛生委員会

令和5年第10回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「雪道での安全運転」について。
今年は暖冬が予想されていますが、毎年どこかで局所的なゲリラ豪雪となっていますよね。
今回発表を担当した社員も、北陸の冬は初めてということで、このテーマを選んだようです。
毎年雪道の運転に慣れているつもりの私たちも、雪の降り始めは怖いもの。
弊社ではこの委員会の前に、冬用タイヤ履き替えの準備を始めました。
11月なのに夏日が続きますが、あっという間に雪の季節になりますので、しっかり準備して安全運転に備えます。

令和5年12月安全衛生委員会

令和5年第11回安全衛生委員会を開催しました。
今回のテーマは「漏電と感電」について。
弊社が多く請け負うのは空調設備、給排水衛生設備、換気設備ですが、
電気無しでは動かない設備も多く、電気の知識も必要になります。
水と違い目視で確認ができないことも多く、初歩的なことを知らないでいると
大きな事故につながることになります。
なので、安全衛生委員会の際に、定期的に電気設備についても教育を行っています。
TOPへ戻る